公益財団法人長野県国際化協会(ANPI)では、「サンタ・プロジェクト」の一環で、外国にルーツがある子どもとその保護者の皆さんを対象に「ながの親子にほんごオンライン」を開催します。
いろいろなテーマで日本語に親しみながら、楽しく学んでいきましょう。
1 日時(いつ何時から) ※ 詳しいことはチラシをご覧ください。
(1)令和4年(2022年)10月29日(土)午前(AM)8時30分~9時30分
(2)令和4年(2022年)11月12日(土)午前(AM)8時30分~9時30分
(3)令和4年(2022年)11月26日(土)午前(AM)8時30分~9時30分
(4)令和4年(2022年)12月10日(土)午前(AM)8時30分~9時30分
(5)令和4年(2022年)12月26日(月) 120分 詳しいことは開催中に説明します
(6)令和5年(2023年)1月14日(土)午前(AM)8時30分~9時30分
(7)令和5年(2023年)1月28日(土)午前(AM)8時30分~9時30分
2 開催方法
開催日時(いつ何時から)の(1)~(4)及び(6)(7)はオンライン(Zoom)、(5)は対面方式とします。
3 募集定員 おおむね10組程度
4 申込方法 10月20日(木)までにチラシに記載されているQRコードから登録してください。
👉 オンライン日本語教室(日本語版) 👉 オンライン日本語教室(英語・中国語版)
5 申込、お問合せ先 公益財団法人長野県国際化協会(ANPI) 電話 026-235-7186
「松本ヒマラヤ友好会山岳写真展(北アルプス・カトマンズ・ヒマラヤ編)」が下記のとおり開催されます。
1 日 時 令和4年(2022年)2月2日(水)~2月6日(日)
午前10時00分~午後7時00分(最終日は午後5時00分まで)
2 場 所 JR松本駅前 井上デパート本店 7階催事場大ホール
3 主催者 NPO法人松本ヒマラヤ友好会
☞ 「松本ヒマラヤ友好会山岳写真展
サンタ・プロジェクト(外国籍児童就学支援事業)にご寄付(50万円)をいただきました。(2021.12.20)
長野県信用金庫協会(田中鈴生会長:松本信金、長野信金、上田信金、諏訪信金、飯田信金、アルプス中央信金)様から、19年連続でご寄付をいただきました。
変わらぬ長年のご支援に対しまして、各信用金庫の役職員の皆様や協会の皆様に厚くお礼を申し上げます。
【サンタ・プロジェクト】 長野県国際化協会HP➡ http://www.anpie.or.jp/santa_project/index.html
・ブラジル人学校の一部児童への就学援助金、施設整備や教科書購入への一部助成、健康診断助成 など
・地域の外国籍児童日本語教室への一部助成
・外国籍の親と子どものための高校進学ガイダンスの開催
・日本語学習支援コーディネート事業(コーディネーター3名)
などの支援活動行っております。
皆様からご寄付、募金、賛助会費、負担金などのご支援ご協力をいただきましで2002年からサンタ・プロジェクトの活動をしています。
活動に対しての皆様からのご支援ご協力に感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いいたします。
※ 長野県信用金庫協会太田治常務理事から寄附を受けている様子
令和3年(2021年)11月23日(火)「勤労感謝の日」に、TOiGO広場で「ワールドフェスタin長野2021」が開催され、ANPIも参加しました。
同時に「表参道イルミネーション点灯式」も開催されました。
ANPIはサンタプロジェクトなどの紹介や風船作製や缶バッジと手づくりマスクの配布と募金活動も行いました。
多くの皆さまに合計5,000円の募金をしていただきました。ご厚意に心より感謝申し上げます。
※ 開催風景☞ ワールドフェスタIN長野2021