過日ご案内しましたとおり、長野県では、別添開催通知のとおり災害時の外国人支援の拠点となる
災害多言語支援センターの設置・運営訓練と主に外国人を対象とした防災講座を実施します。
訓練・講座の参加受付期間を延長しますので、ふるってお申込みください。
日 時 令和5年10月22日(日)9:30~12:30
場 所 中野市コミュニティスポーツセンター(中野市一本木522)
またはオンライン(Zoom) ※オンラインは訓練のみ選択可能です
内 容 別添チラシのとおり
申 込 訓練は10月3日(火)までに、講座は10月10日(火)までに
Microsoft Teamsの以下URLからお申込みください。
https://forms.office.com/r/M8ds1aih2Z
その他 ①支援者側の訓練(災害多言語支援センター設置・運営訓練)または
②外国人県民のための防災講座のいずれかにお申込みいただけます。
オンラインは①訓練のみです。②は全員会場に集まっていただきます。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております。
👉チラシ PDFファイル
👉開催要領 PDFファイル
👉開催通知 PDファイル
_page-0001-332x480.jpg)
飯田市で「高校進学ガイダンス」が開催されますのでお知らせします 🙂
詳しくはチラシをご覧ください
<中秋節の月餅は肉が入っていないものを選んで!>
9月28日は中秋節。
中国、台湾、韓国やベトナムでは、
家族の幸せを祈って月餅を食べる習わしがあります。
月餅の餡にハムやソーセージなどの肉製品が含まれるものがあり、
その場合は、日本への持ち込みが出来ません。
海外から持ってくる月餅に、肉が含まれていないことを良く確認して、中秋節を楽しんで下さい。
👉動物検疫所_中秋節月餅ポスター
詳しくは動物検疫所のホームページを確認してください。
(HPのURL)https://www.maff.go.jp/aqs/index.html
箕輪町進学ガイダンス実行委員会様主催で「多言語進学ガイダンス」が開催されますのでお知らせします 🙂
1 主 催 箕輪町進学ガイダンス実行委員会
2 日 時 令和5年(2023年)8月26日(土) 14時00分~15時30分
3 会 場 産業支援センターみのわ 2F研修室
4 参加費 無料
5 申込み チラシをご覧ください
【問い合わせ先】箕輪町役場・多文化共生推進員 (入倉) :☎0265-79-3111(内線1371)
e-mail:tabunka@town.minowa.lg.jp
👉多言語進学ガイダンス チラシ(日本語版) 👉多言語進学ガイダンス チラシ(英語版)

👉多言語進学ガイダンス チラシ(ポルトガル語版) 👉多言語進学ガイダンス チラシ(スペイン語版)


2023年度版 高校進学についての資料(進学ガイダンステキスト)が出来ました。
テキストには、日本の学校制度の説明や、長野県内の高校の種類、入学選抜(入試)制度や2024年度の入試日程、高校生活についてなど様々な情報が盛り込まれております。
スペイン語,タイ語,タガログ語,ベトナム語,ポルトガル語,中国語,日本語 計7か国語のテキストをご用意しましたので、よろしければご利用下さい。
スペイン語_進学ガイダンステキスト2023 タイ語_進学ガイダンステキスト2023 タガログ語_進学ガイダンステキスト2023 ベトナム語_進学ガイダンステキスト2023 ポルトガル語_進学ガイダンステキスト2023 英語_進学ガイダンステキスト2023 中国語_進学ガイダンステキスト2023 日本語_進学ガイダンステキスト2023