外国人のためのお茶会が開催されます。参加費は無料です。
1 日 時 7月24日(水) 13:00~15:00
(1) 茶道体験(tea ceremony experience) 13:00~14:00
(2) 日本語授業体験(japanese lesson experience) 14:10~15:00
2 場所(主催者) あたご日本語学校
住所:長野市三輪10-4-18
電話:026-217-2420
FAX:026-217-2421
E-mail:info@ajls.jp

タイ王国大使館の移動領事館2019が長野市で開催されます。
กำหนดจัดงานกงสุลสัญจร จ.นากาโนะ ประจำปี 2562
■開催日時 2019年9月7日(土) 10:00 ~ 15:00
開催チラシ(PDF)
วันเวลา วันเสาร์ที่ 7 กันยายน (เดือน9) พ.ศ. 2562 เวลา 10:00~15:00 น.
■会 場 長野県高校教育会館593
(380-0838 長野市県町593)
会場案内図(PDF)
โคโคเคียวอิคุไคคัง 593 อากาตะมาจิ อำเภอนากาโนะ จ.นากาโนะ รหัสไปรษณีย์〒380-0838
■問合せ先 公益財団法人長野県国際化協会(ANPI)
担当:くらしのサポーター 飯塚タット
tel.026-235-7186 (9:30~17:30)
ติดต่อสอบถาม
หรือโทรศัพท์สอบถามได้ที่สมาคมนานาชาติจังหวัดนากาโนะ แผนกภาษาไทย (ANPI)
ทัศ อิอิซึคะ(飯塚 タット)026-235-7186
移動領事館2019(チラシF)
_page-0001-1-340x480.jpg)
移動領事館2019(チラシ)
_page-0001-1-340x480.jpg)
5月18日(土)に、信州大学工学部内の「信州科学技術総合振興センター(SASTEC)」で、長野県グローバルキャリアフェア(GLOBAL CAREER FAIR In NAGANO 2019」が開催されました。
多くの企業が参加する中、留学生などが企業の担当者から真剣に話を聞いていました。
ANPIは、一般相談コーナー(くらしのサポーター)に出展し6名の方々から相談を受けました。
◇ 企業PR風景


◇ 相談風景

平成31年4月21日(日)平成最後となる長野マラソンが開催され、フィニッシュ会場の南長野運動公園でサンタ・プロジェクト(外国籍児童の就学支援事業)の募金活動を行いました。
当日は好天に恵まれ、長野西高等学校国際教養科の生徒さんたちのご協力をいただきながら、選手の応援に訪れた皆様など多くの方々から19,458円のご厚意をいただきました。
温かいご支援をいただきました皆様、暑い中、広い会場を回り募金活動をしていただいた長野西高等学校の生徒さんたち、本当にありがとうございました。
今回いただきました募金につきましては、サンタ・プロジェクト(外国籍児童の就学支援事業)の助成事業に使わせていただきます。
サンタ・プロジェクトの活動にご協力をお願いします。
※サンタ・プロジェクト(外国籍児童の就学支援事業)について(←本サイト内の別ページへリンク)
※サンタ・プロジェクト賛助会員」について(←本サイト内の別ページへリンク)




外国人住民の妊娠から子育てを支えるガイドブック
~母子保健・子育て支援でできる多文化共生の4つのカギ~
産婦人科・小児科や母子保健・子育て支援を担当する行政機関、地域の支援者の皆様など利用いただくための上記ガイドブック(40ページ)及びDVD(外国人住民のための日本の子育て)を公益財団法人かながわ国際交流財団様から寄贈を受けました。
ガイドブックは、外国人住民対応の理想と現実を踏まえ、解決につながるヒントを「言語」「文化」「情報」「連携」も4つのカギに整理し、実践例も含めイラスト満載で分かりやすく紹介されていますので、外国住民の子育て支援にお役立てください。
長野県国際化協会(ANPI)にガイドブック1部、DVD1枚を備え付けていますので、ANPIあて電話又はメールで予約のうえ閲覧等をお願いします。(DVDの貸し出しも可能です。)

★かながわ国際交流財団様のサイトもご覧ください。
【外国人住民にための子育て支援サイト】
(中国語・タガログ語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語・英語・ネパール語 対応)
http://www.kifjp.org/child
