ANPI NEWS&EVENT NEWS

バイリンガル日本語指導者育成講座が修了しました!

  • 2014/08/06

5月11日からスタートし、全7日間(授業数14コマ)のバイリンガル日本語指導者育成講座が8月3日をもって修了いたしました。中国、タイ、フィリピン、ブラジル、ロシアなど様々な国の方が30名以上集まり、バイリンガルの方が日本語や日本の文化などを教える事の重要性、自分たちが教えるときに必要な日本語表現や日本文化の背景などを学んできました。そして受講者の皆さんも自分たちに出来る事は何か、自分たちしか教えられない事があるということを理解できた講座になりました。8月3日の最終回では、30名の受講者の皆さんに修了証を授与することができました。 参加していただいた受講生のみなさん、お疲れ様でした!
今後は秋から年内にかけ今回の講座で学んだ約30名の方々が先生となって、長野県北信・東信エリアで日本語教室を運営し、来日間もない外国人などの皆さんの生活に役立つ日本語・日本文化を教えていきます。この日本語教室の開講についてやそれぞれの教室の様子などANPI ホームページやfacebookでお知らせしていきますので、ぜひご注目ください!

2014.6.24 サンタ・プロジェクト企画審査会が行われました

  • 2014/07/11

審査の結果、就学援助金が11名に支給されました。 母国語教室整備助成金について審査が行われ、2校申請があり交付決定しました。 今年度からの母国語教室健康診断事業助成金について審査も行われ、1校の健康診断事業の助成金交付決定がされました。

タイ王国大使館の移動領事館2014

  • 2014/07/04

9月21日(日) にタイ王国大使館の移動領事館を開催します。 場所などくわしいことはチラシをご覧ください。                                                      

ながのけんインフォメーション6月号No.39

  • 2014/06/17

ながのけんインフォメーション6月号No.39が発行されました。 ながのけんにお住まいの外国籍(がいこくせき)のみなさんに情報(じょうほう)を 6言語(英語、中国語、ポルトガル語、タイ語、タガログ語、日本語)でおとどけします。 お近くにお住まいの外国籍の方にもご紹介ください。   ↓こちらをご覧ください。(長野県国際課 「ながのけんインフォメーション」ページ 母国語情報誌「ながのけんインフォメーション」

再入国出国記録(再入国出国用EDカード)の様式変更について

  • 2014/06/17

日本に在留している外国人の方が、一時的に日本を出国する際に記載・提出する 再入国出国記録(再入国出国用EDカード)の様式が、平成26年7月1日から変更になります。   詳しくは、↓入国管理局ホームページ↓にてご参照ください。 (日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語) 再入国出国記録(再入国出国用EDカード)の様式変更について