11/30(日)に外国人コミュニティのための日本語教室(アンピ主催)が開催されました。
女性と子どものための防犯対策について長野県警の出前講座を利用し、防犯についての知識や自分の身を守るための簡単な護身術を学びました。
【申込み締め切り間近です!】
地球の料理教室 ~「おいしい」異文化を味わってみませんか~
第3回はフィリピン編です!
☆フィリピンのお話と家庭料理を楽しもう☆
日 時:2014年12月4日(木) 18:20~21:00
場 所:長野市ふれあい福祉センター調理室(長野市大字鶴賀緑町1714-5)
講 師:君島マリクリス氏(多文化共生くらしのサポーター)/尾崎真理子氏(元青年海外協力隊・現在地域おこし協力隊)
参加費:料理材料代として500円 ※高校生以下半額
定 員:20名(先着順/定員に達し次第締切)
申込締切:11月27日(木)
メニュー:ティノーラ(鶏肉とショウガのスープ)等 フィリピン家庭料理2品ほど予定
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、文房具等
※詳しくはチラシをご覧ください!
11/16(日)に、おぉ!地球人 ワールドフェスタin長野 2014が開催されました。
大変多くの方に来ていただき、様々な国の文化や様子、そして、おいしい食べ物に出会えた一日になったのではないでしょうか♪
(公財)長野県国際化協会もブース出展をさせていただき、サンタプロジェクト募金(外国籍児童就学支援募金)では、皆様から合計1,199円のご協力をいただきました。
募金にご協力をいただきました皆様、まことにありがとうございました。
外国人コミュニティのための日本語教室 長野②オレンジグループ日本語教室のご紹介
日時:平成26年12月14日(日)午後15:00~17:00
場所:ブラジル人学校 コレージオ・ロゴス(塩尻市広丘高出)
講師:塩尻市総務部消防防災課防災係 職員(午後15:00~16:00)
バイリンガル日本語指導者 横谷さん、譜久里さん(午後16:00~17:00)
言語:日本語・ポルトガル語
内容:「防災(ぼうさい)対策について」
災害時に注意することや日頃から気を付けること、もしも!のときに備えて知っておくと便利な日本語を学びます。
※詳しくはチラシをご覧ください!
