カテゴリー別記事一覧: EVENT
参加者の皆様が定員に達しましたので、参加募集は締め切りさせていただきます。
今後もよろしくお願いします。(29.12.6)
日時:2017年12月17日(日曜日)10:20~15:30
会場:JICA駒ヶ根(駒ヶ根青年海外協力隊訓練所)
主催:JICA駒ヶ根(駒ヶ根青年海外協力隊訓練所)
今年のテーマは・・・SDGs !
「持続可能な開発目標(SDGs)」で、世界を変える人づくり~その主役はあなたです!
「信州グローバルセミナー」は、国際協力・多文化共生について参加者が学び合う参加型セミナーです。今年は「人づくり(教育)」を軸に、県内でグローバルな視野を持って活躍する皆さまの講座を開講します。
SDGsの17項目を達成するアクションへの第1歩を踏み出す動機づけとなる一日です!
■対象:長野県内の14歳(中学2年)以上
■参加費:700円(昼食代)
■内容:
10:25-10:55 SDGsって何?
11:00-12:10 上田高校×長野高校
「信州スーパーグローバルハイスクール発 世界とNAGANOをつなぐ学び」
希望者は、訓練所施設見学ツアー12:55~(20分)
13:20 午後セッション
■分科会1:「満蒙開拓の史実から学ぶもの~長野県から満州へ渡った人々」
講師:満蒙開拓平和記念館 副館長 寺沢秀文氏
■分科会2:教海研実践授業報告~先生が変われば生徒も変わる!~JICA教師海外研修実践報告」
講師:鬼無里中学校 新井 秀和教諭、豊科南中学校 浅原 規貴教諭、上田高等学校 小林まゆ子教諭、県教育委員会 柳沢 忠男教諭
■分科会3: 「日本人、どうして英語をしゃべれない?~知識の英語から使える英語へのマインドリセット
講師:公益財団法人長野県国際化協会理事長・株式会社エー・トゥー・ゼット代表取締役 マキナリ―浩子
公益財団法人長野県国際化協会 くらしのサポーター 納冨 エジナ 蓬
■定員:80名
■申込締切:12月10日(日)
※ 長野市、松本市、上田市からは無料送迎バス運行(事前予約制)
JR駒ヶ根駅から無料シャトルバス運行
くわしい内容、パンフレット、申込書はJICA駒ヶ根のホームページ(下記URL)をご覧ください https://www.jica.go.jp/komagane/…/2017/ku57pq00000hu5ba.html
多言語版上田フェスタチラシ(PDF)
上田フェスタチラシ(PDF)
上田市多文化共生推進協会(AMU)などが主催する「うえだ多文化交流フェスタ」が今年も開催されます。
1 日 時 平成29年(2017年)10月29日(日曜日) 10:00~16:00
2 会 場 上田市中央公民館(上田市材木町1-2-3)
■ いろいろな国の料理を味わってみよう! 11:30 ~ 12:30
インドネシア、ベトナム、中国、ブラジル、タイ、日本などの試食がいっぱい!!
■ ステージ発表 13:30 ~ 16:00
~世界にはこんな歌や踊りがある!~
ペルー、エルサルバドル、中国、ボリビア民族舞踊、ヒロ&タッキー(腹話術)、あやぱん(三線)、信濃之國神川煌太鼓など
■ 展示ブースを回って外国語で「あいさつ」をすると景品がもらえる!
長野県国際化協会(ANPI)もブースで活動PRや募金活動を行いますので、是非お越しください。
【問合先】
上田市多文化共生推進協会(AMU) ☎0268-25-2631
健診チラシ(PDF)(日本語 中国語 タガログ語 タイ語 ポルトガル語 英語 インドネシア語 韓国語 スペイン語 シンハラ語)
北信外国人医療ネットワークが実施する今年で25年目を迎える外国人のための健康診断が次のとおり開催されます。
日ごろの健康チェックが大きな病気を予防します。
保険証はいりません。(15歳以下は無料です。)
会場では通訳やボランティアがいますので、健診が初めての人でも大丈夫です。
■健診日 2017年11月19日(日曜日)
■受付時間 12:00~13:30
(検査と診察で3時間程度かかります)
■会場(場所) 長野市西鶴賀町1570
長野中央病院
■費 用 大人1,500円 15歳以下無料
※ 当日の一般・通訳等のボランティアも募集しています
【問合先】 北信外国人医療ネットワーク
9:00~17:00 ☎090-4912-7936
【詳細、申込書、チラシ(English、简体中文、Português、Tagalog、ภาษาไทย (Thai) )は 長野県国際課のホームページ からどうぞ!】
もし、地震や川の氾濫といった災害が発生したら・・・
日本語を十分に理解できない外国籍の方は、日本語での情報が届かず、支援を受けられない恐れがあります。
災害発生時に避難所で通訳等を行うための模擬訓練((1)災害多言語支援センター設置・運営訓練)
又は、避難所での生活を体験する訓練((2)避難所体験訓練)に参加し、もしもの災害に備えましょう!
日時:2017年11月5日(日曜日)9時30分~11時30分
会場:天竜川総合学習館(かわらんべ) 2階 総合学習室・地域コミュニティー室(飯田市川路7674)
申込書に必要事項を記入の上、E-mail または Fax にて10月27 日(金曜日)までに長野県国際課多文化共生係へご提出ください。
参加費は無料です。
【問合せ/申込】
長野県国際課多文化共生係
電話番号:026-235-7165 ファックス:026-232-1644
E-mail:kokusai-c@pref.nagano.lg.jp
おお地球人2017(チラシ PDF)
おお地球人スケジュール2017(PDF)
毎年恒例の長野市主催のおお!地球人 ワールドフェスタ World Festa in 長野 2017 が次のとおり開催されます。(入場無料)
■期 日 平成29年11月12日(日)…
■時 間 11:00~15:00
■会 場 長野市 もんぜんぷら座 地階ホール
■問合せ 長野市国際室 026-224-5447 又は国際交流センター 026-223-0053
ステージ発表、キッズコーナー、体験コーナー、各種ブース 等(詳しくはチラシ等をご覧ください。)
長野県国際化協会(ANPI)も、ブースでの長野五輪グッズ等の掲示やタイ出身の皆さんのタイ舞踊の発表をステージで行いますので楽しんでください。また、サンタプロジェクトの募金活動も行いますので、皆様のご協力をお願いします。