日本語を母語としない親子のための進学ガイダンスinながの(上田会場)を開催しました
- 2024/07/23
- |
7月21日(日)13:00から16:30まで、上田市市民プラザ・ゆうで教育・進学ガイダンスが開催されました。
7月21日(日)13:00から16:30まで、上田市市民プラザ・ゆうで教育・進学ガイダンスが開催されました。
長野県立大学主催で、今後の地域イノベーションについて考えるグローバル会議が開催されます。
セッションには、阿部知事を始めとして、長野県立大学の安藤理事長、国内外でイノベーション創出に取り組まれてきているスピーカーや、インドネシアから来日する国際的に著名な社会起業家、長野県内の女性経営者などが登壇します。
◾️◻︎◾️◻︎WE-Nagano Global Conference◾️◻︎◾️◻︎
女性的な視点から創造する「良い企業」「良い地域」
これまでの社会システムではない新たな視点として、「グローバル視点」「女性的視点」を持つことが求められています。
本グローバル会議では、グローバルな視座と女性的な視点から、国籍・性別・世代・分野などを超えて、地域イノベーションんについて考え、共に未来をつくっていきます。
2024年7月19日(金) 10:00〜16:30 会場:長野市芸術館3F アクトホール
20日(土) 9:30〜16:30 会場:長野県立大学 三輪キャンパス
21日(日) 9:30〜16:30 会場:長野県立大学 三輪キャンパス
阿部守一 長野県知事
鷹司誓榮 善光寺大本願副住職
笠原美智子 長野県立美術館館長
平田はる香 株式会社わざわざ 代表取締役
鳥居希 株式会社バリューブックス 取締役
槌屋詩野 株式会社Hub Tokyo 創業者・取締役
來海 潤一郎 株式会社ユーグレナ未来世代アドバイザリーボードメンバー
Fariza Abidova Trusted株式会社 代表取締役
Helianti Hilman Javara Indonesia Founder and Chairperson
◯詳細については、HPをご確認ください:https://we-nagano.com/
◯参加申込はこちらからお願いします:https://we-nagano-01.peatix.com/
※なお、2日目は未就学児〜小学生も参加できるワークショップも開催されます。
長野県立大学 WE-Nagano事務局
7月6日(土)午前10時から12時まで松本市勤労者福祉センターで開催しました。
今年は松本市教育委員会のご協力により、塩尻市及び安曇野市の3市共催による実行委員会形式による説明会開催となり、6言語(英語、中国語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語、ネパール語)の通訳を交え12組の生徒と保護者が参加しました。
長野県教育委員会事務局の高校教育課の先生から、やさしい日本語で日本の学校制度、長野県内の高校の種類、高校入試制度、そして2025年から変わる入試概要について通訳を交えながら説明しました。
今回のほか、7/21(日)上田市、8/25(日)箕輪町、9/8(日)飯田市での開催を計画していますので、記事をご覧いただいた皆さんの情報発信もよろしくお願いいたします。
説明会の後段では、東京出入局管理局のご担当から在留資格や就労などについて説明をいただきました。
高校入試の仕組み、学校生活、費用など、高校へ進学するために知っておきたいことを説明するガイダンスを行います。
長野県の公立高校の入試制度は、令和7(2025)年から変わります。※前期選抜で学力検査や後期選抜では全ての学校で面接など。
中学の生徒と保護者の皆さんを対象にしていますが、関心のある方はどなたでもご参加ください。
ガイダンスチラシ
01(日本語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 02(中国語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 03(英語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 04(ポルトガル語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 05(タイ語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 06(タガログ語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 07(ベトナム語)2024進学ガイダンスチラシ&申込書 08(スペイン語)進学ガイダンス」チラシ&申込書
ガイダンスパンフレット
01(日本語)2024進学ガイダンス 02(中国語)2024進学ガイダンス 03(英語)2024進学ガイダンス 04(ポルトガル語)2024進学ガイダンス 05(タイ語)2024年進学ガイダンス 06(タガログ語)2024進学ガイダンス 07(ベトナム語)2024進学ガイダンス 08(スペイン語)2024進学ガイダンス
日本語を解さない家族の世話をしているヤングケアラーへ、通訳派遣支援を行い当事者の学びの機会の保障と精神的な負担軽減などを図ります。ヤングケアラー説明チラシ