カテゴリー別記事一覧: EVENT
外国人コミュニティのための日本語教室 長野②オレンジグループ日本語教室のご紹介
日時:平成26年12月14日(日)午後15:00~17:00
場所:ブラジル人学校 コレージオ・ロゴス(塩尻市広丘高出)
講師:塩尻市総務部消防防災課防災係 職員(午後15:00~16:00)
バイリンガル日本語指導者 横谷さん、譜久里さん(午後16:00~17:00)
言語:日本語・ポルトガル語
内容:「防災(ぼうさい)対策について」
災害時に注意することや日頃から気を付けること、もしも!のときに備えて知っておくと便利な日本語を学びます。
※詳しくはチラシをご覧ください!

外国人コミュニティのための日本語教室 アンピ日本語教室のご案内
女性や子どもが知っておきたい防犯対策や基礎知識を日本語と母語で学び、自分の身を守るための護身術を体験しましょう!
日時:平成26年11月30日(日)午後13:30~16:30
場所:TOiGO 長野市生涯学習センター 第3学習室
講師:長野県警察本部生活安全企画課(午後14:00~16:00)
バイリンガル日本語指導者
言語:日本語・ポルトガル語・中国語・タイ語・タガログ語
内容:「女性・子どものための防犯対策」
持ち物:筆記用具、辞書(お持ちの方)
注意事項:
※この講座は無料です。
※託児はありません。お子様連れも一緒に参加もできます。
※運動できる格好で来てください。
※車の方はTOiGOパーキングをご利用ください。
申込み方法:11月26日(水)までに(公財)長野県国際化協会にFAXかお電話ください。
申込み先/問い合わせ連絡先:
(公財)長野県国際化協会 担当 小沼(おぬま)
TEL:026-235-7186 FAX:026-235-4738
※詳細はチラシをご覧ください!
11.30チラシ(タイ語) 11.30チラシ(中国語) 11.30チラシ(ポルトガル語) 11.30チラシ(タガログ語)
うえだ多文化交流フェスタ2014を開催します。
上田地域に在住するアジア、南米など多くの国と地域の展示や食べ物、パフォーマンスを通じてさまざまな異文化に触れ、多文化共生への理解と交流を深めます、皆さんのご参加お待ちしています。
※詳しくはチラシをご覧ください
中小企業海外展開支援セミナー in 長野市
JICAでは、ODA を活用し、中小企業等の卓越した製品・技術を開発途上国の課題解決と企業の海外事業展開及び地元地域活性化への円滑な促進を図ることを目的に各種支援事業を実施しています。
今回、JICA の実施する中小企業海外展開支援を含めた民間連携事業について、広く県内の企業・ 団体の皆様に知っていただき、今後の活用可能性について検討いただく機会として、セミナーを実施します。セミナー後は個別相談会も開催しますので、多くの方々のご参加をお待ちしています!
日時:11月28日(金)13:30~16:30
場所:長野市TOiGO 第1、第2会議室
定員:70名(先着順、参加無料)
申込締め切り:11月26日(水)
※詳しくはチラシをご覧ください!
外国人コミュニティのための日本語教室
須坂・中野グループの日本語教室のご案内
「おやき」は長野県の郷土食の一つだけど、どうやって作るの?
母国語が話せる講師と一緒に作りながら楽しく日本語を学びましょう。皆さんの参加お待ちしております。
日時:平成26年12月21日(日曜日) 午後1時~4時
場所:須坂市中央公民館(須坂市大字須坂747番地イ)
講師:高橋先生
バイリンガル日本語指導者
言語:タイ語・ポルトガル語・日本語
内容:① 13:00~13:50 郷土食の学習
② 14:00~16:00 調理体験
持ち物:エプロン
参加費:200円(材料費) 当日集めます。
申し込み期限:平成26年12月17日まで
※詳細はチラシをご覧ください!
ポルトガル語のチラシも後日掲載します。